やってみなはれの真意

0 0
Read Time:45 Second

「やってみなはれ」

サントリーホールディングス株式会社のDNAとなっている「やってみなはれ」。この言葉の本当の意味を理解している人は少ないのではないでしょうか。

1899年に鳥井信次郎が葡萄酒の輸入販売を目的として大坂の靭本町に創業したことから始まったサントリー。同社は、日本初の国産ワイン「赤玉ポートワイン」、日本初の国産ウイスキー「山崎ウイスキー」、世界初の青いバラ「APPLAUSE(アプローズ)」など、革新的な商品を次々に世に生み出す起業家精神あふれる企業です。

そうした数々の実績とサントリーの広報力により、社内外で浸透している「やってみなはれ」。鳥井信次郎の生涯を描いた『美酒一代』を読むと、一般的に理解されている「やってみなはれ」とは少し違う印象を持ちました。赤玉ポートワインを売り出すときのポスター制作。信次郎の高い要求に応えるために職人が締め切りぎりぎりまで試行錯誤する中、どうかこの赤色で許してもらおうとゲラを見せますが、信次郎は頑として納得せず、もう無理だと泣きつく職人に、「うるさいのう、まだ朝まで時間があるんやから、つべこべ言わずに“やってみはなれ“や、ほな、また明日朝くるからな。」*とにべもなく突き返します。

「サントリーに入ったら好きなことをやらせてもらえるというのは大いなる誤解で、「夢は追いかけるべきだけど、覚悟してやれ。成功するまでやり切れ。その代わり、応援は惜しまない」。そういうメッセージなんです。」*とサントリー新波社長は語ります。新しいことをやろうというと、奇想天外なことや華があるような事業に失敗を恐れずにどんどん挑戦することが尊いイメージが先行しますが、それよりも「決めたことは絶対にやり抜く」という強い意志と行動力を持ち合わせることのほうが、ずっと大切なことだと私は思います。

ウイスキーと言えば、原酒不足でその希少性が跳ね上がっているジャパニーズウイスキー。埼玉県で作られたウイスキー「イチローズモルト」の54本のセットが今年、なんと1億円で落札されたそうです。1本185万円!!飲んでみたいものです。

参考:*美酒一代  杉森久英著 より筆者意訳

*ダイヤモンドクオータリー 2019年4月

Happy
Happy
0 %
Sad
Sad
0 %
Excited
Excited
0 %
Sleepy
Sleepy
0 %
Angry
Angry
0 %
Surprise
Surprise
0 %