株式会社リクルートジョブズが13日、「アルバイト・パート募集時平均時給調査」を発表しました。 10月の最低賃金の引き上げに加えて、年末商戦に向けて各業界人材確保の動きが活性化して、首都圏・東海・関西の平均時給は 1,07 […]
続きを読む株式会社リクルート 2020年3月期2Q決算発表
経済系の媒体各社はLINEとYahoo!の経営統合のニュースで持ちきりですが、その裏でリクルート社の上期決算報告が13日に発表されました。この春、学生の内定辞退率を予測した情報を企業に提供した問題で売上への影響が注目され […]
続きを読むCOTYのブランド戦略
1880年にウイッグ屋さんとしてドイツで創業したウエラ社。ウイッグの需要に陰りが生じ始めると、パーマ機器メーカーに業態を変えてヘアケア業界に参入。1972年にウエラジャパンを立ち上げ日本に参入し、プロフェッショナルとコン […]
続きを読む単発アルバイト市場が活性化
当社が以前提供していたサービス「アルバイト情報ボックス」 このFAXのシステムを使った求人情報お届けサービスは24時間受付で、アルバイトの求人情報をどこよりも早く求職者に届ける仕組みを提供しており、お客さまから好評を頂い […]
続きを読む2018年度 理美容売上ランキング
日経MJが2019年11月6日に発表した「サービス業調査」によると、昨年初の401億円で大台に乗せた、阪南理美容さん(プラージュ)が2位以下を大きく引き離しての1位でした。今年発表の売上高は413億円で、2位のQBハウス […]
続きを読むマイクロソフトの生産性の向上について
少子高齢化に伴う生産年齢人口の減少や育児や介護との両立など、働く方のニーズの多様化に対応するために発動された「働き方改革」。その一丁目一番地ともいえる「生産性の向上」を実現するために、今年から「残業時間の制限」「有給取得 […]
続きを読む伝わる言葉と伝える言葉
貧乏人は麦を食え! 当時の大蔵大臣、池田勇人氏の発言が日本中を駆け巡り、国民の反発を買いました。ただ、これは国会での答弁を新聞社が切り取って報道した言葉で、実際の発言は「所得の少ない方は麦、所得の多い方はコメを食うという […]
続きを読む厚生年金の加入逃れ防止対策
当社の求人広告掲載規定によると、社会保険表記は(雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金保険・40歳以上は介護保険が追加)の全てに加入していることが条件となっています。これらの保険のうち、雇用・労災保険に関しては、1名以上 […]
続きを読むキャッシュレス・消費者還元事業、申請はお早めに!
10月の消費増税から1ヶ月。私の肌感覚ですが、食料品類の軽減税率が効いているのか2014年に5%が8%に上がったときのような駆け込み需要からの買い控えはあまり感じません。 今回の増税に合わせて政府が進めている「キャッシュ […]
続きを読むやってみなはれの真意
「やってみなはれ」 サントリーホールディングス株式会社のDNAとなっている「やってみなはれ」。この言葉の本当の意味を理解している人は少ないのではないでしょうか。 1899年に鳥井信次郎が葡萄酒の輸入販売を目的として大坂の […]
続きを読む米アマゾンが恐れるD2C
ネット通販市場は、世界ではアマゾン一人勝ち状態ですが、日本ではアマゾン派と楽天派で分かれています。アメリカでも、当然アマゾンの独走状態と思いきや、意外にもアメリカ市場では安泰ともいえない厳しい見通しに直面しているそうです […]
続きを読むパスワードが無力化する日
十年一昔なんてことわざがありますが、いまの時代ドッグイヤー・ラットイヤーと時代の移り変わりは驚くほどのスピードで流れています。私の幼少期の記憶を思いだせば、実家のテレビは木製のブラウン管。進研ゼミだか、学研の付録で真空管 […]
続きを読む30年ぶりの大学入試改革
大学に入学を希望する人の総数が大学の入学定員総数を下回る「大学全入時代」と言われて久しいですが、2020年から文部科学省主導で大学入試の大改革がいよいよ始まります。今回の改革の目玉は2つ。英語教育の評価を「読み・書き」か […]
続きを読む折込みちらしの効果!?
とある美容室の開店と同時に大行列ができました。並ぶお客さまの手には「縮毛矯正4,800円」という破格の目玉メニューが刷られた折込みちらしが握り締められていました。 10年前の美容室のオープニングキャンペーンといえば、数万 […]
続きを読む営業職における結果とプロセスの関係
1990年2月11日。長くアパルトヘイトに立ち向かっていたネルソンマンデラが28年ぶりに刑務所から釈放されて、同年南アフリカで黒人初の大統領に就任します。前政府の白人官僚は報復人事を恐れていましたが、マンデラは一緒に働こ […]
続きを読む就職情報サイトの利用価値
就職活動を控えた学生の59%が「就職情報サイトなしで就活できない」と回答したことが、日本経済新聞社の調査で明らかになりました。そもそも、就活で学生が就職情報サイトを使う理由はなんでしょうか。 日経の調査結果によると、就職 […]
続きを読む