「想像してください。あなたは自宅の掃除機を買い替えようとしていて、大手通販サイトで2つの商品に候補を絞り込みました。価格も機能も同程度。違うのはe口コミの投稿件数です。一方の件数は809件、他方は12件。どちらを買いたく […]
続きを読む営業マンは「絶滅危惧種」なのか?
営業マンが「絶滅危惧種に」なっていることに気づいていますか ある投資家からの問いかけ 現代ビジネス https://gendai.ismedia.jp/articles/-/68993 インターネットが普及し始めた200 […]
続きを読むNHK本気の防災ドラマ「パラレル東京」
12月に入ってから栃木や群馬で地震が多発しています。両地域の地震に関連性はないようですが、あまり良い感じはしませんね。 12月2日から4日連続で放送されたNHKスペシャルドラマ。 「パラレル東京」 マグニチュード7.3の […]
続きを読むじげんグループのリジョブが予約システム大手リザービアを買収
リジョブの親会社、じげんグループ。 11月上旬に2Q決算報告がありました。 2Q累計の連結最終利益は、前年比6%増の13億8千万円と伸長したものの、 通期最終利益の見通しは、32.7億円から26.5億円へ下方修正です。 […]
続きを読む働く人のモチベーション
ハーズバーグの二要因理論によると働く人のモチベーションは、 ・賃金や待遇は衛生要因と呼ばれる、ないと不満につながる不満要因 ・賞賛や成長、人間関係は動機付け要因と呼ばれる、あると満足につながる満足要因 のふたつに分けられ […]
続きを読むレーティング社会到来の足音
予約したお客さまが当日現れずに用意した食材やバイト代が無駄になってしまうホテルや飲食店の業界用語 No Show(ノーショー)。 17名17万円のコースを無断キャンセルしたとしてついに逮捕者まで出した無断キャンセル。飲食 […]
続きを読む口コミサイトの利用価値
Yahoo!とLINEの正式統合が月曜日に発表されました。両社の売上高の合計は、約1兆1600億円。会見によると、ヤフーの月間利用者数は7000万人、クライアント数は300万、LINEは8000万人・350万社と名実とも […]
続きを読む株式会社リクルート 2020年3月期2Q決算発表
経済系の媒体各社はLINEとYahoo!の経営統合のニュースで持ちきりですが、その裏でリクルート社の上期決算報告が13日に発表されました。この春、学生の内定辞退率を予測した情報を企業に提供した問題で売上への影響が注目され […]
続きを読むマイクロソフトの生産性の向上について
少子高齢化に伴う生産年齢人口の減少や育児や介護との両立など、働く方のニーズの多様化に対応するために発動された「働き方改革」。その一丁目一番地ともいえる「生産性の向上」を実現するために、今年から「残業時間の制限」「有給取得 […]
続きを読む伝わる言葉と伝える言葉
貧乏人は麦を食え! 当時の大蔵大臣、池田勇人氏の発言が日本中を駆け巡り、国民の反発を買いました。ただ、これは国会での答弁を新聞社が切り取って報道した言葉で、実際の発言は「所得の少ない方は麦、所得の多い方はコメを食うという […]
続きを読むキャッシュレス・消費者還元事業、申請はお早めに!
10月の消費増税から1ヶ月。私の肌感覚ですが、食料品類の軽減税率が効いているのか2014年に5%が8%に上がったときのような駆け込み需要からの買い控えはあまり感じません。 今回の増税に合わせて政府が進めている「キャッシュ […]
続きを読むやってみなはれの真意
「やってみなはれ」 サントリーホールディングス株式会社のDNAとなっている「やってみなはれ」。この言葉の本当の意味を理解している人は少ないのではないでしょうか。 1899年に鳥井信次郎が葡萄酒の輸入販売を目的として大坂の […]
続きを読むパスワードが無力化する日
十年一昔なんてことわざがありますが、いまの時代ドッグイヤー・ラットイヤーと時代の移り変わりは驚くほどのスピードで流れています。私の幼少期の記憶を思いだせば、実家のテレビは木製のブラウン管。進研ゼミだか、学研の付録で真空管 […]
続きを読む折込みちらしの効果!?
とある美容室の開店と同時に大行列ができました。並ぶお客さまの手には「縮毛矯正4,800円」という破格の目玉メニューが刷られた折込みちらしが握り締められていました。 10年前の美容室のオープニングキャンペーンといえば、数万 […]
続きを読む営業職における結果とプロセスの関係
1990年2月11日。長くアパルトヘイトに立ち向かっていたネルソンマンデラが28年ぶりに刑務所から釈放されて、同年南アフリカで黒人初の大統領に就任します。前政府の白人官僚は報復人事を恐れていましたが、マンデラは一緒に働こ […]
続きを読む就職情報サイトの利用価値
就職活動を控えた学生の59%が「就職情報サイトなしで就活できない」と回答したことが、日本経済新聞社の調査で明らかになりました。そもそも、就活で学生が就職情報サイトを使う理由はなんでしょうか。 日経の調査結果によると、就職 […]
続きを読む